HISTORY①
花と緑と水に囲まれた江戸川区。
小さなこどもから熟年者まで、大勢が楽しく暮らしている。
区内の商店街は、地域住民にとって欠かせないコミュニケーションの場所となっており、
その活気がまちの「安全・安心」にも大きく貢献し、地域にはなくてはならない存在となっている。
そんな「地域の憩いの場」となってきた商店街も、時代の変化とともに、空き店舗が現れ、
次の商店街を担う後継者も不足してきたため、賑わいも失われつつある。
商店街の店主たちも「これも時代の流れ…仕方のないことかもしれない」と考えていた。
…しかし、そうではなかった。
それは、江戸川区を支配し、おのれの欲望のためだけに江戸川区民を服従させようと企む
「蒼の不景鬼将軍」率いる「シャッター軍団」の仕業だった。
なぜ、江戸川区の商店街が狙われてしまったのか?
「蒼の不景鬼将軍」は江戸川区を支配するため、まずは「人と人との絆」を排除し
コミュニケーションを徹底的に排除するために「コミュニケーションの核」となっている
商店街をまず手始めに衰退させる計画を遂行していったのだ。
このまま商店街の衰退を見過ごせば、江戸川区が悪の組織「シャッター軍団」に支配されてしまう。
すると、江戸川区の約10,000mもの地下深くから3つの光る玉が出現した。
後に「江戸川の三光玉」と呼ばれることになるその光の玉は江戸川区の商店街で育ち、
商店街で働く3人の若者にその力を託したのだった。
HISTORY②
江戸川の三光玉の力をえた烈火、平次太、桜子の3人。
三光玉の力は、まだまだ出し切れてない未熟な3人だが
不景鬼将軍が率いる悪のシャッター軍団を相手に負けずにがんばり
新武器も使えるようになるなど、少しずつ強くなっていった。
ところが、突如現れた「紅の無一文」と「山吹のすかんぴん」とくに無一文は
冷酷無比な剣技とパワーでエドレンジャーを窮地に追いつめる。
まだまだ修行が必要な3人では、無一文を倒すほど三光玉の力を使いこなせない。
エドレンジャー絶対絶命の大ピンチ!
そこに駆けつけたのは伝説の商売人「金園魚右烈」。彼こそが金然玉の力で戦う戦士「エドゴールド」だ。
無一文とは過去に何かの因縁があるらしい。
レッド、グリーン、ピンクの3人はさらに強くなっていくことができるのか?
無一文とゴールドの関係は?そして不景鬼は?
HISTORY③
これまでのエドレンジャーは…。
江戸川の三光玉の力を得た烈火、平次太、桜子の3人。
「不景鬼将軍」が率いる悪のシャッター軍団、そして突如現れた「紅の無一文」と
「山吹のスカンピン」を相手に、伝説の商売人「金園魚右烈」こと
エドゴールドと力を合わせて商店街を守っていた。
ところが、「不景鬼将軍」が新たな武器「絶不鳥(ぜっふちょう)」を使い、
エドレンジャーを窮地に追いつめる。負けそうになったその時…!!
三光玉の力を最大限に引き出し「商売繁盛モード」へとパワーアップ!
シャッター軍団を退散させることができた。
しかしシャッター軍団も黙っていなかった。
「山吹のすかんぴん」が長い歳月をかけて作り上げたカラクリ人形「黒鉄の零」を完成させたのだ。
その強さは想像を絶するものだった。エドレンジャーの必殺技を受けても倒れない強固な体、
そして圧倒的なパワー。
エドレンジャー絶体絶命のピンチ!
「黒鉄の零」が新たに加わった悪のシャッター軍団から商店街を守ることができるのか!?
これからも目が離せない!
エドレンジャー vs 悪のシャッター軍団
- エドレッド
- 赤橋 烈火(あかはし れっか)
- 中華料理屋の三代目。「炎を制する者は料理を制する」を家訓とし
日々料理の修業に励んでいる。熱血漢で直情型。
人にやさしく接することはちょっと苦手だが、心優しい青年。
3人の中では一番強く、正義感も強いリーダー格。
キレた時の口癖は「炒められてーのか!?」「…炒めるぞ」 - 必殺技
「中華熱風斬」(ちゅうかねっぷうざん)
「激烈中華斬舞」(げきれつちゅうかざんまい)
- エドグリーン
- 緑川 平次太(みどりかわ べじーた)
- 八百屋の二代目。威勢は良いが、明るい温厚な性格。
お客にお釣りを渡すときには、「はい、120マン円のお返し!!」
などと言ってしまう。テンションが高くなると「はい、120万両
をお返し!!」と円が両になることもある。
屈託なく烈火に接するが、調子に乗り過ぎてよく「炒めるぞ」と
言われている。 -
必殺技
「ネギ破斬」(ねぎはざん)
「小松菜ッパー」(こまつなっぱー)
- エドピンク
- 桃木 桜子(ももき さくらこ)
- 植木屋の長女。三代目は兄が継いだ。
元来は大人しく清楚な感じで争いも好まないが、正義感が人一倍
強く特に桜を粗末に扱うモノには容赦しない。
普段は一番冷静で頭も切れる。
新しいデザートには目がない。 - 必殺技
「千本桜」(せんぼんざくら)
「百花繚乱」(ひゃっかりょうらん)
- エドゴールド
- 金園 魚右烈(かねぞの ぎょうれつ)
- 「大盤振る舞いだ!」魚屋の創業者。年齢はナゾ。
金然玉と極限にまで融合しているため見た目は烈火たちとそれほど変わらない。
二代目に事業継承したのち、全国の商店街を元気にすべく行脚をはじめた。
無一文とは幼馴染であり、過去に何かあったらしいがナゾのまま。
ときに烈火たちを叱責する「伝説の商売人」だが、
驚いたりすると「ぎょぎょぎょっ!」と若かりし頃からの口癖がでることも。 - 必殺技
「千枚おろし」(せんまいおろし)

- 蒼の不景鬼将軍
- (あおのふけいきしょうぐん)
- 江戸川区・江戸川区民を羨ましく、妬ましく思い異界から現れた「意識体」。「鬼」の形になったのは、人々の意識の中の「鬼」に影響されたため。肩には「閑古鳥」という鳥をのせている。
- 必殺技
「火の車」(ひのくるま)
- 紅の無一文将軍
- (くれないのむいちもんしょうぐん)
- 昔は商売魂にあふれる人間だったが、自分の店が閉店に追いやられる窮地を周りの人々が誰も助けてくれない事に深く憎悪を抱きシャッター軍団の一員となった。
軍団一の剣豪で彼によって潰された商店街は多く、不景鬼と違い情け容赦ない。
商店街から希望を根こそぎ奪う事を生き甲斐とする。
「さあ、店じまいだ。」 - 必殺技
「赤字切り」(あかじぎり)
「赤字の嵐」(あかじのあらし)
- 山吹のすかんぴん
- 紅の無一文の側近の一人で、シャッター軍団の発明家であり、無一文が商売人時代に飼っていた猫が変化した姿。
クールな無一文とは逆におしゃべりで奇天烈な性格。何よりも無一文の事が大好きなため、その命令には忠実である。
何事にも軽はずみな発言が多いが、頭脳を活かした悪巧みはピカイチである。 - 必殺技
「ねこだまし」
- 黒鉄の零
- (くろがねのぜろ)
- 「閉店…ガラ…ガ…ラ…」すかんぴんが長い歳月をかけて作り上げた最高傑作のカラクリ人形。無一文の言う事だけを聞くように作られており、同じシャッター軍団である不景鬼の言うことは一切聞かない。非常に強力ではあるが、長期戦になるとゼンマイが切れて停止してしまう。
- シャッター軍団 戦闘員
- 蒼の不景気将軍に仕える戦闘員。
威嚇する言葉は「ガラガラ・シャッー!」。
いざとなるとすぐ退散し、逃げ足だけは、人一倍速い。 - 必殺技
「SSE」(シャッター・スピード・エスケープ)
江戸川の三光玉
- 赤風玉(せきふうぎょく)
- 金魚・風鈴などの繁栄を司る玉。とある中華料理屋のあまりにも豪快な炎に引き寄せられて烈火へ降臨。
- 緑鮮玉(りょくせんぎょく)
- 小松菜を始め、数々の名産野菜の繁栄を司る玉。とある八百屋のあまりの威勢の良さと新鮮な野菜に惹かれ平次太へ降臨。
- 桃源玉(とうげんぎょく)
- 千本桜の繁栄を司る玉。とある桜の植木屋のあまりに素晴らしい仕事ぶりに惹かれ桜子へ降臨。
- 金然玉(きんぜんぎょく)
- 三光玉よりも前に生まれていた光輝く自然や公園の繁栄を司る玉。とある魚屋のあまりの繁盛ぶりと光輝く魚の鮮度に惹かれ魚右烈へ降臨。
【協力】東京放送芸術&映画・俳優専門学校/東京スクールオブミュージック専門学校/東京アニメ・声優専門学校